御茶ノ水(東京)にある下肢静脈瘤の専門クリニックです。
開院16年目になる下肢静脈瘤日帰り治療専門の血管外科クリニックです。御茶ノ水駅より徒歩4分、通院に便利な環境にあります。下肢静脈瘤のことなら専門クリニックの当院にお任せください。
診察の予約 |
診察の予約は以下の電話番号でお願いします。(9:00-17:00)
0120-36-4184/03-5281-4103/03-5281-4104
FAX(03-5281-4102)/インターネットでも初診の予約申し込みができます。
|
グルー治療が保険収載されました。
2020年1月より治療を開始しています。
下肢静脈瘤を瞬間接着剤で治療するグルー治療が保険収載されました。当院では2020年1月より「ベナシールクロージャーシステム」によるグルー治療を開始しています。
詳細はこちら→
当院では女性医師も在籍し、
下肢静脈瘤の診療を行っています。
外科専門医 伴 祐子(ばん ゆうこ)
外科、特に血管外科では数少ない女性医師の1人です。東京医科歯科大学血管外科で診療に従事していました。下肢静脈瘤の診断・治療には非常に熱意をもって取り組み、丁寧な診療には定評があります。
ご家族、お友達、お知り合いに下肢静脈瘤の人はいませんか?
- 何科を受診すればいいのか?
- よく下肢静脈瘤は何科を受診すればいいの?ということを耳にしますが、原則的には「血管外科」です。外科や皮膚科でも取り扱っているケースもあります。当院は下肢静脈瘤の日帰り手術を行うクリニックですので気になる症状がありましたら、迷わずお問い合わせください。ご予約はこちら→
- 下肢静脈瘤とは?
- 足の血管がふくれてこぶの様になる病気です。“すばこ”と呼ぶ地域もあります。良性の病気ですので、治療をしなくても健康を損なうことはありません。しかし… 下肢静脈瘤とは→
- 下肢静脈瘤の原因は?
- 足の“血管”の病気です。血管には動脈と静脈の2種類があり、下肢静脈瘤は静脈の病気です。静脈の中には“ハ”の字型の弁があり、立っている時に血液が足の方に逆流するのを防いでいます。この弁が壊れることによっておこる病気です。弁が壊れてきちんと閉まらないために… 下肢静脈瘤の原因→
- 下肢静脈瘤の症状
- 足のボコボコ・ふくらはぎのだるさや痛み、足のむくみなどがおもな症状です。これらは1日中おこるのではなく、長時間立っていた後や、昼から夕方にかけておこります。夜、寝ているときにおこる“こむら返り(足のつり)”も下肢静脈瘤の症状です。また… 下肢静脈瘤の症状→
- 下肢静脈瘤の治療は保険がきく
- 2020年1月より下肢静脈瘤を瞬間接着剤で治療するグルー治療が保険収載されました。当院では「ベナシールクロージャーシステム」によるグルー治療を開始しています。また、2014年にも2つの治療が保険適用となっています。1つは波長1470nmレーザーによるレーザー治療、もう1つは高周波治療で、ラジオ波治療とも呼ばれています。どちらも「下肢静脈瘤に対する血管内レーザー焼灼術実施施設」であれば日本全国どこでも保険診療で… 新しい治療(グルー治療)が保険適用されました→レーザー治療とラジオ波治療が保険適用されました→
- Q&A
- 下肢静脈瘤に関するQ&Aはこちら →