診療の案内

診察・治療費用

診察・治療費用(2024年6月~)

診察内容 3割負担の場合 2割負担の場合 1割負担の場合
初診時(初診料+超音波検査) 約2,700円 約1,800円 約900円
硬化療法(片足) 約1万2,000円 約8,000円 約4,000円
抜去切除術(片足) 約4万5,000円 約1万8,000円 約1万5,000円
レーザー治療・ラジオ波治療(片足) 約4万円 約1万8,000円 約1万3,000円
グルー治療(片足) 約5万円 約1万8,000円 約1万7,000円
グルー治療(両足) 約9万円 約1万8,000円 約1万8,000円

  • 令和6年の診療報酬改定後の治療費です。
  • 標準的な治療を行った場合のおおよその自己負担額となります。
  • グルー治療はベナシールによる保険診療です。
  • 治療費用には短期滞在手術等基本料が含まれます。

選定療養費(予約料)について

令和7年10月より、当院では通常の保険診療費に加え、下記の通り国が定めた選定療養費(予約料)を御負担頂くこととなりました(関東信越厚生局に届け出済)。

  • 静脈疾患の専門診療を行うために、患者様の病歴や病態の把握・エコー検査・病状説明などが必要となります。このような専門診療にかかる医療体制を維持するため、保険外併用療養費である選定療養費を導入させて頂きます。
  • 予約診療制度におけるご質問がございましたら、受付にお尋ねください。

診療内容と選定療養費(税込)

診療内容 選定療養費
初診(紹介状持参の場合) 必要ありません
初診 2,200円
再診 550円
エコー検査・潰瘍処置等 1,100円
手術・硬化療法 3,300円

※予約時刻の 30 分を超えて診察・検査を開始した場合は予約料は頂きません。

民間の保険について

民間の医療保険あるいは生命保険にご加入されている方は、日帰り手術(グルー治療、レーザー治療、ラジオ波治療、抜去切除術)をうけたときに手術給付金が支給される場合があります。ご本人の加入されている保険によっては給付されない場合もありますので、詳しくは各保険会社にお尋ね下さい。

保険給付ご希望の方は、各保険会社の所定の診断書をご持参いただければ当院で記載いたします(有料)。

治療費が給付されるのは通常、手術のみで、硬化療法は給付の対象になりません。


pagetop